木剣体操エクササイズを研究する上で参考にしている文献です。

  • 剣道日本 2015年1月号 No. 467, p81-92.
    • 復活した木剣体操が紹介された記事です。鈴木教士の写真付き解説も掲載されています。
    • 剣道日本様のご厚意で、同誌2015年1月号の当該記事の掲載許可を頂きました。

    • 文献として意義あるものと考え、下に掲載いたします。

    • 出典を明示しない状態での無断での流用・転用は禁止します。

  • 近代体育文献集成 第十三巻 武術体操 Ⅰ  大場一義編 日本図書センター 昭和57年
  • 近代体育文献集成 第十四巻 武術体操 Ⅱ 大場一義編 日本図書センター 昭和57年
    • 現在では入手困難になった明治時代の文献を原寸撮影し掲載しています。
    • 第十三巻 武術体操 Ⅰ には以下の文献が収載されています
      • 小澤卯之助著 武道改良教授式武術体操論 明治29年
      • 橋本新太郎著 新案撃剣体操法 明治29年
      • 小澤卯之助著 武術体操法 明治30年
    • 第十四巻 武術体操 Ⅱ には以下の文献が収載されています
      • 小澤卯之助著 薙刀体操法 明治36年
      • 中島賢三 著 木剣体操法 明治42年
      • 吉岡道貫 著 小学校武道体操法 明治45年
  • 近代体育文献集成 第一期別冊 解説 大場一義解説
    • 第十三巻、第十四巻を含めた各資料について、著者の経歴やエピソードを含む歴史的背景を垣間見ることができる解説が書かれています。
  • 小澤卯之助著 体育流劔術薙刀術 明治44年
    • 明治期の同氏の「武術体操法」とほぼ同内容です。序文が大隈重信です。
  • 中島賢三 著 木劔及長刀體操法 大正7年
    • 明治期の同氏の木剣体操法とほぼ同内容ですが、イラストが写真になっていたり、序文として、当時学習院院長だった乃木希典の言葉がのっています。この序文が名文です。
  • 江夏金太郎著 木劍體操敎範   大正6年
    • 力行館という道場を宮崎県都城に開いた宮崎県の武術家です。
    • 武術家からの武術体操の提案であり、中島や小澤と異なるアプローチになりますが、内容は非常に教育的です。
    • 綺麗な写真で解説されています。
  • 江夏金太郎著 武徳全書(復刻版) 昭和8年刊行、平成5年拡大復刻
    • 木剣体操だけでなく、剣術を含めた様々な武術についての写真付き解説です。
    • 内容充実、筆者の武術家としての集大成的なものではないかと思います。
  • 山田雲峰著 大和民族強健法 昭和5年
    • 全体として当時の時代を反映した精神主義的傾向が強くなってきている部分が散見されます。
    • 筆者が広めていた「山田式木剣体操」について記載されています。
    • 「山田式木剣体操」はそもそも生徒や学生向けの体操メニューではなく、一般成人が日常生活の中で行う健康法として記載されています。
    • そのためか、「山田式木剣体操」は、中島、小澤、江夏らの木剣体操、武術体操とは大きく異なり、ストレッチ的なものや、木剣そのもので体表面を刺戟する、といったものが含まれており、技数も少なめです。
  • 学研 歴史群像シリーズ『日本の剣術』および『日本の剣術2』 2005年、2006年
    • いろいろな剣術の構えや技が綺麗なカラー写真と共に紹介されています。
    • 中島や小澤らがいかに多様な剣術から木剣体操や武術体操を編んだかが伺えます。

剣道日本様のご厚意で、同誌2015年1月号の当該記事の掲載許可を頂きました。

文献として意義あるものと考え、ここに掲載いたします。

出典を明示しない状態での無断での流用・転用は禁止します。